運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-04-23 第13回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第13号

それからそのような計画引揚げでない、個々にばらばら引揚げて参りますものがございますし、また中国におきましても、何とか帰りたいというような事情で、特別に向うの留用機関等に申請いたしまして、幸い許されるものがございますが、帰国について相当多額旅費がいるということで、現実には帰れないということがあつたのでございますが、この問題につきましては、本年の四月一日から、政府におきまして所要の海上船運賃負担する

山本淺太郎

1951-03-17 第10回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第7号

説明員武野義治君) 朝鮮事件が起るまでは、割に、中国北京政府と言いますか、中共政府留用者に対しまして、各留用機関留用解除してよろしいという指令はぼつぼつ出されたようでありまして、毎月ぼつぼつ個人的にそういつた留用期間解除者帰つて参つたことについては、前にも御報告申上げた通りでありますが、朝鮮事件が起りましてからは、そういつた留用解除者というものは極めて少いのでありまして、本年二月には十一名

武野義治

1951-03-17 第10回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第7号

説明員武野義治君) 若しこうした事実が正しいものといたしましても、私どもは過去のいろいろなインフオーメーシヨンから申しますと、留用機関が、許可を与えるということは非常に長い年月の闘争の結果得られたというようなことが多いのでありまして、そうして日本人が非常に役立つために、これを留用するということが原則のようにさえも思うのであります。

武野義治

1950-11-30 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

それを要約いたしますると、間接的に、国内における引揚促進運動状況等を、彼ら残留者は知つておるけれども、それが現地に直接的に形として効果が現われ得ないという欠陥は、この直接的な働きかけ、つまり国民の意思なり留守家族意思なりが、留用機関関係当局者等に十分反映されていないのだ、かような要望が、私どもの手許にある資料によりますと、非常に多いのであります。

宮崎一郎

1950-11-30 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

留用機関について申上げますが、先ず第一に留用者であつたかたがたでございますが、この留用者かたがた現地において相当執拗な帰国運動を継續した後に、ついに留用機関許可北京政府当局許可を得て帰れるようになつたということ。この相当執拗な帰国運動というものが大体共通しております。で、手續といたしましては、留用機関帰国許可を得ます。

武野義治

1950-11-20 第8回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 閉会後第5号

而も低賃金で使いまくれる又自由に酷使できるという点もあると思いますが、そういうために非常に便利な存在であるというために、なかなか留用機関が解放しようとしない。勿論いつまでには解放するとかいうような或る程度の思わせぶりはあるとは思いますけれども、いざとなればやはり強迫なり、懐柔の方法の諸手段を書しておられるように聞いております。

武野義治

  • 1